わたしは大学院卒、社会人16年目のメーカー勤務で出身大学向けに就活支援をしています。出身大学は理系・しかも工学部ですので、お世辞にもコミュニケーション能力の長けた学生ばかりではありません。実際、わたしも入学当時の壊滅的なコミュニケーション能力をアルバイト経験で改善していった過去があります(笑)
就活支援した学生の傾向とわたしの経験から、大学時代のバイト経験が社会人としての基礎力養成に大いに役に立つと考えます。
大学1~2年生は社会との向き合い方を覚える方が多いと思います。そんな大学生におすすめしたいのが「リゾートバイト」です。
リゾートバイトは「社会の小さな縮図」
リゾートバイトと聞くと、旅行気分で働けるとか、稼げるというイメージがありますよね。でも実は、社会に出る前の「練習の場」として最適な環境なんです。
最新の宿泊データによると、東京や京都のホテルでは宿泊客の半分以上が外国人だそうです。こんな環境で働くことで、どんな力が身につくのでしょうか?
1. いろんな人と出会い、視野が広がる
様々な考え方に触れられる環境
東京や京都のホテルでは、世界中から来るお客さんに接客します。
- 違う国の人の考え方を知れる: 同じサービスでも、国によって反応が全然違います
- 思い込みを捨てるきっかけに: 「こういう人はこうだろう」という先入観が崩されます
- 人それぞれの個性を尊重する力: 一人ひとりに合わせた対応を学べます
あるバイト経験者の話:
「最初は外国人のお客さんが来ると緊張していましたが、今では国籍より『この人はどんな人かな』と個人として見るようになりました。世界が広がった感じです」
2. 初めての環境でも人と協力して働ける力
いろんな人とチームで働く経験
リゾートバイトでは、年齢も経験も違う人たちと一緒に働きます。必然的に、協調性が身につくので就活で有利に働くこともあるでしょう。
- 初対面でも仲良くなれる力: すぐに打ち解けて仕事を進める経験
- 自分の役割をしっかり果たす: チームの中での自分の責任を果たす練習
- 年上の人との接し方: 大学では経験できない世代を超えた交流
3. 忙しい時でも冷静に対応する力
プレッシャーの中で問題を解決する経験
観光地の繁忙期は、まさに社会人の縮図です。
- 臨機応変に対応する力: 予想外のことが起きても慌てない
- 何を先にやるべきか判断する力: 複数の仕事が重なった時の判断力
- 限られた時間で最善を尽くす: 時間や人手が足りない中での工夫
リゾバ経験者の口コミ:
「お盆休みの超繁忙期に、チェックインが集中して大パニックになりました。でも皆で協力して乗り切った時の達成感は忘れられません。就活の面接でも自信を持って話せるエピソードになりました」
どんな地域がおすすめ?
データを見ると、次のような地域が社会経験を積むのに向いています:
いろんな国の人と関わりたいなら
- 東京都(外国人が51.5%)
- 京都府(50.1%)
- 大阪府(44.9%)
チームワークを学びたいなら
- 北海道(23.0%):季節ごとに忙しさが変わる環境
- 沖縄県(22.9%):長期滞在のお客さんが多い環境
問題解決力を鍛えたいなら
- 福岡県(29.9%):外国人と日本人どちらも多い環境
- 石川県(19.2%):伝統旅館と国際的なホテルが両方ある環境
リゾートバイトで身につく「社会で役立つ力」
リゾートバイトでの経験は、こんな社会人スキルにつながります:
1. 行動する力
- 自分から動く力: 忙しい時に自分から動ける
- 周りを巻き込む力: チームに提案できる
- やり抜く力: 始めたことを最後までやる
2. 考える力
- 問題を見つける力: お客さんの不満や要望を察知する
- 計画を立てる力: 繁忙期に向けての準備
- 新しいアイデアを出す力: お客さんに喜んでもらう工夫
3. チームで働く力
- 伝える力: 必要な情報をわかりやすく伝える
- 聞く力: お客さんの話をしっかり理解する
- 柔軟に対応する力: 予定変更にも対応できる
- 周りを見る力: 施設全体の状況を把握する
- ルールを守る力: ホテルのマナーや規則を守る
- ストレスに負けない力: 忙しい時でも笑顔でいられる
社会経験として最大限活かすコツ
1. 「学びの場」として考える
「ただのバイト」ではなく「社会の練習」と思って取り組むと、得られるものが大きく変わります。
2. いろんな仕事に挑戦する
フロント、レストラン、清掃など、様々な仕事を経験してみましょう。いろんな視点が身につきます。
3. 振り返りの習慣をつける
その日あった出来事や学んだことを簡単にメモしておくと、成長を実感できるだけでなく、就活でのエピソードにもなります。あなただけのオリジナルエピソードが得られると、差別化に繋がります。
4. 積極的に人と関わる
お客さんや同僚との会話を大切にし、積極的に関わることで、コミュニケーション力が格段に上がります。
まとめ:社会の入口としてのリゾートバイト
リゾートバイトは、お金を稼ぐだけでなく、社会に出る前の「予行演習」として最適な場所です。様々な人との出会い、チームでの協力、プレッシャーの中での対応など、学校では学べない経験ができます。
就職活動でも「社会人として必要な基本的な力」を持っていることをアピールできれば、大きな強みになるはずです。
※このデータは令和6年の宿泊統計に基づいています。