広告

暮らしに循環を。らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービスで始める安心の食生活

暮らしに、心地よい循環を。らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービス

👇らでぃっしゅぼーや公式はこちら👇

公式サイトはこちら

【持続可能な食生活】らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービスとは

1988年の創業以来、環境や社会に配慮した生産者と、健やかな暮らしを求める消費者をつなぎ続けている「らでぃっしゅぼーや」。その定期宅配サービスは、単なる食材配達ではなく、持続可能な循環型社会を目指す食のパートナーとして多くの家庭から支持されています。

この記事でわかること

✓ らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービスの特徴

✓ 「定期宅配はじめてコース」の内容と選び方

✓ 環境保全型農法「RADIX」基準の意味

✓ 定期宅配サービスのメリットと活用法

らでぃっしゅぼーやが選ばれる3つの理由

  1. 独自の環境保全型生産基準「RADIX」
  2. 全国の指定農家から届く旬の食材
  3. フードロス削減への積極的な取り組み

【理由①】独自の環境保全型生産基準「RADIX」

Point!

らでぃっしゅぼーやの最大の特徴は、国の基準よりもさらに厳しい独自の環境保全型生産基準「RADIX」を設けていることです。この基準をクリアした食材だけを取り扱うことで、安心・安全な食卓を実現します。

「RADIX」6つの考え方

豆知識:RADIXとは


らでぃっしゅぼーやの「RADIX」は以下の6つの考え方に基づいています:

  • 安全でおいしいこと:農薬、飼料、食品添加物などの安全性を厳しくチェック
  • 持続可能で環境にやさしいこと:フェアトレード商品の推進、エコパッケージの活用
  • 情報が公開されていること:農薬や農薬使用状況など、商品情報を公開
  • 生産者・メーカーとのパートナーシップ:生産者の取り組みを伝える信頼関係の構築
  • 作り手とお客さまがともに納得できる価格設定:生産者が継続的に作り続けられる適正な価格帯
  • よりよいものを求める代案を提示すること:さまざまな角度からよりよいものを提案

これらの考え方に基づき、分野ごとに細かい基準が設定されています。

【理由②】全国の指定農家から届く旬の食材

めぐる野菜箱で季節の巡りを実感

step
1

全国の契約農家から、その季節に最も美味しい旬の食材を厳選してお届け。カレンダーではなく、自然の営みを食卓で感じることができます。

step
2

日本各地の特色ある野菜や果物を楽しめるのも魅力の一つ。地域の気候風土が育んだ個性豊かな食材との出会いが広がります。

step
3

すべての食材は生産履歴の確認や定期的な残留農薬検査を実施。さらに生産者との対話を大切にし、より安心・安全な食材をお届けしています。

セレクトサービスで自分好みにカスタマイズ

セレクトサービスの特徴


「めぐる野菜箱」に加えて、お肉・魚介・惣菜などを自由に選べる「セレクトサービス」も用意。家族構成や好みに合わせて、必要な食材だけを選ぶことができます。週ごとに内容の変更も可能なので、無駄なく計画的な食生活を送れます。

【理由③】フードロス削減への積極的な取り組み

「見た目より、中身がごちそう」をコンセプトに、規格外や余剰生産された「ふぞろい野菜」も積極的に活用。美味しく食べるだけでフードロス削減に貢献でき、生産者の支援にもつながります。

農薬の使用は「必要最小限」に

step
1

生産者の健康と田畑周辺の環境を守るため、農薬の使用は必要最小限に抑えています。やむを得ず農薬を使う場合でも、独自に策定した「使用禁止農薬リスト」に従い、環境への影響を最小限に抑えています。

堆肥・肥料の質と量を適切に

step
2

有機質を用いた堆肥や肥料を中心とした土づくりで、作物の生育環境を整えています。過剰な肥料の投入は農作物の品質低下や環境負荷につながるため、生産者が土壌データの分析と日々の作物状態を把握する観察眼を養い、適切なバランスで肥料を使用しています。


【コース紹介】定期宅配はじめてコース

初めての方におすすめのオールインワンコース

らでぃっしゅぼーやの「めぐる野菜箱」。こだわり野菜の定期便コースですが、「マイページ」から簡単に変更可能でご家庭の状況に合わせて自由にカスタマイズできます。さらに「セレクトサービス」で好きな商品を+αで購入することで、買い物時間を短縮できて共働き家庭にとっても助かるサービスになっています。私は4人家族ですが、Lコースで野菜たっぷり摂れるようにカスタマイズしています!

定期宅配はじめてコースの特徴


✅ 旬の野菜が届く「めぐる野菜箱」
✅ 自由に内容を入れ替えられる「セレクトサービス」
✅ 家族構成に合わせて選べるSコース・Mコース
✅ お届け内容はマイページで簡単に変更可能
✅ お休み・解約も自由に行える柔軟なシステム

Sコース(1〜2人前)の内容

お手軽に楽しむ少人数向けコース


通常価格:¥2,346(卵無・果物無)~¥3,772(卵10個・果物有)(税込)

※オプション要素

    • 6個:454円
    • 10個:648円
  • 果物
    • 778円

【お届け商品数】

■ めぐる野菜箱

・旬のおまかせ野菜 7〜9品

Sコースはこんな方におすすめ


1〜2人暮らしの方に最適
・単身または夫婦二人暮らしの方
・週に3〜4日程度自炊をする方
・少量多品種の野菜を楽しみたい方
・食材を無駄なく使い切りたい方

Mコース(2〜4人前)の内容

ご家族で楽しむファミリー向けコース

Mコース内容



通常価格:¥2,757(卵無・果物無)~¥4,182(卵10個・果物有)(税込)

【お届け商品数】

■ めぐる野菜箱

・旬のおまかせ野菜 9〜11品

Mコースはこんな方におすすめ


ご家族で食材を共有する方に最適
・3〜4人家族の方
・小さなお子様がいるご家庭
・安全な食材にこだわりたい子育て世代
・週に4〜5日以上自炊をする方
・まとめて調理して常備菜を作る方

Lコース(4〜5人前)の内容

野菜たっぷりで食べ盛り家族向けコース

Lコース内容



通常価格:¥3,405(卵無・果物無)~¥4,874(卵10個・果物有)(税込)

【お届け商品数】

■ めぐる野菜箱

・旬のおまかせ野菜 11〜13品

Lコースはこんな方におすすめ


ご家族で食材を共有する方に最適
・4〜5人家族の方
・食べ盛りなお子さんがいるご家庭
・安全な食材にこだわりたい子育て世代
・毎日自炊をする方
・まとめて調理して常備菜を作る方


【申込特典】定期宅配サービスの嬉しい特典

初回から使えるお得な4つの特典

  • 届いてからのお楽しみ、旬のフルーツプレゼント(2週目に届きます)
  • 4週連続で週替わりプレゼントで「+1品」
  • お買い物ポイント2,000円分プレゼント
  • 8週間送料無料

メディアでも高評価

メディア掲載実績


✅ ヒルナンデス!で紹介
✅ カンブリア宮殿で特集
✅ めざましテレビでも紹介
✅ 2020年食材宅配顧客満足度 優秀賞受賞


【体験談】実際に利用している方の声

子育て世代の活用法

35歳 ママさん



子どもの食育にも役立っています
小学生の子どもがいる家庭です。らでぃっしゅぼーやを始めてから、子どもが野菜に興味を持つようになりました。珍しい野菜が届くと「これ何?」と質問したり、調理を手伝ったりするようになって、食育の面でもとても良い変化が見られます。何より野菜本来の甘みがあるので、子どもも自然と食べてくれるようになりました。

忙しい共働き家庭の声

42歳 会社員



買い物の時間が節約できて助かります
共働きで平日はなかなか買い物に行く時間がありませんでした。らでぃっしゅぼーやを利用することで、買い物の時間が大幅に節約でき、その分家族との時間が増えました。また、野菜室に何があるか把握しやすいので、食材の無駄も減りました。セレクトサービスで肉や魚も選べるので、ほぼ全ての食材が揃うのも助かっています。

50代夫婦の健康志向

55歳 夫婦



健康を意識した食生活に変わりました
50代になり健康への意識が高まっていたところ、らでぃっしゅぼーやを始めました。低農薬の野菜や添加物の少ない食品を意識して選べるので、自然と健康的な食生活になっています。特に野菜は味が濃くて美味しいので、野菜中心の食事が苦にならなくなりました。体調も良くなった気がします。

利用者からの評価ポイント

多くのユーザーが実感している効果


✅ 野菜本来の濃厚な味と甘み
✅ 買い物時間の大幅削減
✅ 子どもの野菜嫌い改善
✅ 健康的な食生活への自然な移行
✅ 食材ロスの削減
✅ 献立の幅が広がる
✅ 環境や生産者への貢献実感

※体験談は個人の感想です。効果を保証するものではありません。


【活用法】らでぃっしゅぼーやを最大限活用する方法

活用ポイント

効率的な食材管理と献立立て

基本の活用ステップ

step
1
配達予定日の前に冷蔵庫の中を整理する

step
2
お届け予定の食材をマイページで確認し、1週間の献立を立てる

step
3
食材が余りそうな場合は、冷凍保存や常備菜を計画する

食材を無駄なく使い切るコツ

無駄なく使い切るアイデア

  • 野菜の切れ端や皮:出汁を取ったり、乾燥させてパウダーに
  • 使いきれない葉物野菜:茹でてから冷凍保存(おひたしや炒め物に)
  • 根菜類:カットしてから冷凍(煮物やスープの具に)
  • 余ったフルーツ:カットしてヨーグルトと一緒に冷凍(スムージーに)

シーズン別のおすすめ活用法

春夏の活用ポイント

春夏は葉物野菜や夏野菜が豊富に届きます。鮮度が命の葉物は届いたらすぐに下処理して保存。トマトやきゅうりなどの夏野菜は冷製スープや浅漬けにすると手軽に消費できます。

秋冬の活用ポイント

秋冬は根菜類や保存の効く野菜が中心となります。まとめて大量調理して常備菜を作っておくと便利。じっくり煮込む料理重ね煮などで野菜の甘みを引き出す調理法がおすすめです。

マイページの便利な使い方

step
1

翌週のお届け内容をチェックし、必要に応じて変更。野菜が多すぎる場合は減らして肉や魚を増やすなど、柔軟な調整が可能です。

step
2

旅行や帰省などで不在の際は、簡単にお休み設定ができます。計画的に活用すれば食材ロスを防げます。

step
3

貯まったポイントは次回の購入や特別商品との交換に利用できます。お得に活用しましょう。


まとめ:らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービス

総合評価

らでぃっしゅぼーやの定期宅配サービスは、

✅ こだわりの品質

  • 環境保全型生産基準「RADIX」による安全性
  • 農薬・化学肥料を必要最小限に抑えた栽培方法
  • 契約農家による旬の新鮮食材
  • フードロス削減への取り組み

✅ 使いやすいシステム

  • 家族構成に合わせて選べるコース設定
  • マイページでの簡単変更・お休み機能
  • セレクトサービスによる柔軟なカスタマイズ
  • 無理なく続けられる仕組み

✅ 豊富な特典

  • 初回お得な価格設定
  • 8週間の送料無料
  • お買い物ポイント2,000円分
  • 週替わりプレゼントなど充実の内容

これらの点から、安全な食材にこだわる方、忙しい日々を送る家庭、環境問題に関心がある方におすすめです。おいしさと安全性を両立した食材で、365日の食が変われば、暮らしも未来もきっと明るくなります。

免責事項

免責事項

  • 本記事は2025年4月時点の情報に基づいています。
  • 食材の内容は時期により変更となる場合があります。
  • 価格は変動する可能性があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
  • 本記事は広告を含みます。